古賀市長就任後の2018年12月以降の活動はブログやSNSで連日報告しています。ぜひご参照ください。

ブログ
Facebook
Twitter
Instagram

2014年12月
古賀市内各地で開かれたもちつきに参加。







花鶴丘1丁目区、古賀東区、千鳥校区、粕屋北部消防・防災協会(以上6日)、中央区、花見南区、粕屋農業まつり(以上7日)、花見東1区、花見東2区(以上14日)、奴間健司議長事務所(20日)、花鶴丘3丁目区、鹿部区、交通安全協会(以上21日)、町川原2区、実家、コガノヤ(以上28日)、薦野区の民家(29日)――の17カ所で。

古賀駅、千鳥駅、ししぶ駅に立ち、県政報告を配布。





2014年12月1日
対話集会を古賀南区で開催。



2014年12月5日
福岡県議会12月定例会で、所属会派「民主党・県政クラブ」を代表し、小川洋知事らに様々な県政課題を提起。私の定例会本会議における質問は、議員個人としての一般質問を含め連続15回目。



地元・古賀市からも多くの皆さんが傍聴に足を運んでくださいました。再質問、再々質問と問題提起を繰り返す中で、知事から県政の前進につながる前向きな答弁も得られました。質問の要旨は以下。



一、県政推進の基本姿勢について
1、2014年度の税収見通しと財政改革推進プラン
2、福岡・北九州両空港の一体的運営ビジョン
3、原子力災害広域避難計画
4、産業廃棄物行政の推進
一、男女が共に働きやすい社会づくりについて
一、教育問題について
1、35人以下学級の維持・拡大
2、小中学校の統廃合問題
一、警察問題について
1、性暴力被害者支援の拡充と性犯罪の抑止

概括的に知事らの答弁のポイントを以下にまとめます。

①2014年度の県税収入全体を見ると、2013年度決算額と比較した当初予算の伸長率103%を上回る103.5%であることから、当初予算は確保できる。

②福岡空港の民間委託に係る福岡県から国への条件に関し、国は「地元で懸念されている課題については、しっかり対応する」としている。今後、この条件が実施方針などに反映されるよう、県として地域の立場から国と協議、調整する。

③九州電力玄海原発の再稼働に当たって、立地自治体・佐賀県と隣接する福岡県の事前同意を盛り込むような(九電との)安全協定の改定は考えていない。

④県としての安定型産業廃棄物処分場の定期掘削調査で、不適正処理が確認された処分場は「全体」を調査する考えだが、大規模な処分場においては、専門家の意見を聞きながら、再調査の方法を決定する。



⑤福岡県の民間企業の男性育児休業取得率は0.6%(2013年度調査)。男性の育児休業は、これからの女性就業を促進するうえで非常に重要であり、県が取り組む事業「子育て応援宣言企業」の効果を検証するため、事業の登録企業において(これまで把握できていなかった)男性の育児休業取得率が把握できるよう、調査方法を検討していく。

⑥(財務省による)全国的に定着した小学校1年生の35人以下学級を40人以下に戻すことは、学校現場に大きな混乱が生じると懸念。県教委としては、公立小学校1年生の35人以下学級を堅持し、教育効果を高めるため、他の学年も含め中長期的な定数改善を進めていく必要があると考える。

⑦「性暴力被害者支援センター・ふくおか」の24時間相談体制の整備ついては、課題を踏まえ、他県の実態も参考にしながら検討していく。協力医療機関の拡充とセンターの周知にも務める。

⑧性犯罪の認知件数が県内で高水準で推移していることは県警本部長として重く受け止めている。今後とも、性犯罪抑止のための啓発、関係機関との連携などを図り、被疑者の検挙に向けた取り組みを強力に進める。




<記録文書>
田辺の質問全文と知事・教育長・警察本部長の答弁(PDFへリンク

2014年12月6日
第30回粕屋農業まつりの総合式典に出席。

2014年12月7日
古賀市商工会主催の「クリスマス市民祭」へ。「舞の里おやじバンド」の皆さんとも共演。




古賀市全体で人権を考える「いのち輝くまち☆こが」にも参加。

2014年12月9日
2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ(W杯)に向け、幹事を務める福岡県議会スポーツ議員連盟として元ラグビー日本代表の永田隆憲さんをお招きし、講演。




福岡県日米友好議員連盟の一員として、日米友好親善の意見交換会に出席。

2014年12月11日
オイスカ国際活動促進議員連盟として海外からの農業研修生と交流。



2014年12月13日
古賀市のサロンコンサートでハンドベルを体験。「まちの部活サロン」の「科楽カフェ」へも。




2014年12月14日
農家直売 軽トラ市に参加。





古賀市が企画したゲートキーパー研修会へも。講師はNPO法人ライフリンク の清水康之代表。

2014年12月19日
対話集会を庄南区公民館で開催。



2014年12月20日
古賀市第九を鑑賞。

2014年12月21日
古賀市のトランペット奏者、安田実男さんによる「小さな演奏会&クリスマス会」を鑑賞。挨拶も。




2014年12月22日
陶芸作品が楽しめる「鄭琪満展」へ。




2014年12月25日
所属会派を代表して、連合福岡の役員の皆さんに福岡県議会12月定例会を報告。



2014年12月26日
人権と福祉のまちづくりを目指すコミュニティセンター「ひだまり館」の手作り門松を見学。



2014年12月26日~28日
古賀市消防団の夜警の激励へ



2014年12月28日
古賀南区の忘年会に参加。



詳細な活動記録はブログで連日報告中